プロジェクト構成内の構築オプションを設定するには、「ファイル」>「< アクティブプロジェクト名 > のプロパティー」を選択します。「プロジェクトプロパティー」ダイアログで「構築」>「コンパイル」を選択します。
各チェックボックスをクリックすると、次のオプションが有効になります。
また、プリプロセッサやコンパイラで使用されるデフォルトエンコーディングを、「エンコーディング」フィールドに設定できます。デフォルト値は、JVM および IDE で使用されるデフォルトエンコーディングです。
「デバッグブロックレベル」ドロップダウンメニューでは、//#debug
および //#mdebug
の各プリプロセッサ指令に対するデバッグレベルを設定します。一意のレベル値 (debug_graphics
など) を入力した場合、プリプロセッサによって、そのデバッグブロックに完全一致するブロックのみがデバッグ対象とされます (この例では //#debug debug_graphics
)。ほかのデバッグブロックはすべてコメントにされます。
事前定義済みのレベルをドロップダウンメニューから選択した場合は、次の階層順序で下位レベルにあるデバッグブロックが、プリプロセッサによってコメントにされます。
fatal
(もっとも制限)error
warn
info
たとえば、warn
を選択すると、info
と debug
のブロックがすべてコメントにされます。
DefaultConfiguration
) 以外のプロジェクト構成のプロパティーを設定する場合は、ページ上部の「"DefaultConfiguration" の値を使用」チェックボックスを選択解除してオプションをカスタマイズする必要があります。